また、パンやめん類の原料に使う米粉用米と飼料用米の生産目標は、合計120万トン。用途に適した品種の増産や貯蔵施設の整備を通じ、08年度の1万トンから大幅な上積みを図る。
今回の基本計画では、食料生産のうち国産でまかなっている比率を示す食料自給率(供給熱量基準)を、08年度の41%から20年度に50%に引き上げる方針。その一環として、輸入小麦から国産小麦と米粉への転換を進める考えだ。
【関連ニュース】
・ 商品取引所、システム統合へ=合併論も浮上
・ 最大の支援はアフガン産品購入=農産物市場の開拓切望
・ 中村新長崎知事が就任会見=「責任重大と実感」
・ 鳩山首相、27日に高知訪問
・ 輸入小麦、4月から5%値下げ=高騰前の水準に
・ 鳩山邦夫氏、GW前の新党結成を表明(産経新聞)
・ ベール脱いだ特別高度工作車 消防ファン必見!水圧で鉄扉切断だぁ(産経新聞)
・ 癒やしの府住ペット 癒やされぬ無断飼育 ルール無視入居者苦情相次ぐ (産経新聞)
・ 無料博物館めぐりはいかが?(産経新聞)
・ 「茨城の石焼き芋」北海道で回収 包装の一部が膨張(産経新聞)