【新報道2001】
菅直人副総理・財務相が民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体による土地購入事件や枝野幸男行政刷新担当相の起用について語った。
――小沢氏の問題についあまり発言していない。政治家・菅直人としては物足りない
「財務相の立場では予算を早く成立させることが今の経済に重要であり、今の私に与えられた一番の仕事だ。政治と金の問題は長い目でみれば少しずつはよくなっているが、いろんな問題が残っているという意味で残念なところはある」
――年金未納問題では菅氏は民主党代表を辞任したが、小沢氏の姿勢はどうか
「当時はマスコミが『辞めろ』となり、その場のムードだけで判断していいのかと逆に感じた。同時に国民が政治家が信頼できるかできないかを判断してもいる。それぞれの政治家がそういう問題を考えながら行動している」
――枝野氏の行政刷新担当相の起用は鳩山由起夫首相が小沢氏と距離を置くためだとみられている
「思惑的なことをマスコミがいうのは仕方ないが、枝野氏に期待しているのは無駄遣いの洗い出しだ」
――首相は枝野氏起用の際、「民主党らしさ」を強調した。「小沢離れ」ではないか
「首相は誰かに完全にコントロールされる政治家ではない。あるとき『えっ』ということを平気でやる」
――「民主党らしさ」では菅氏が象徴だ
「ある意味、枝野氏がその1期生だ。2代目でもなく、大金持ちの息子でもない。細川政権ができたころから、能力があればそういう人が(国会に)入ってきた。その意味で前原誠司国土交通相や玄葉光一郎衆院財務金融委員長らが一番民主党らしい。私も首相もそろそろ古い世代。次世代にいい形でバトンタッチしたいと思っている」
【関連記事】
・
平成の脱税王と居眠り副総理 ・
「喜んでもらえるけじめを」渡部氏、七奉行称賛も ・
民主党内バトル勃発!辞任論噴出に小沢氏陣営は怒り心頭 ・
人事で冷や飯 “非小沢”系に支えられる皮肉な鳩山内閣 ・
「サンタフェ」で批判殺到…あの議員を直撃、反論 ・
<衆院予算委>守秘義務めぐり応酬 個所付け情報(毎日新聞)・
「関連あり」報告、3例目=新型ワクチン接種後に死亡−厚労省(時事通信)・
調布市議が救命術を学ぶ(産経新聞)・
密輸容疑 中華まんの具は“覚せい剤”台湾籍の20歳逮捕(毎日新聞)・
野党揺さぶり、国会証言要求や予算審議に言及(読売新聞)
posted by フクチ ナオト at 02:48|
Comment(0)
|
日記
|

|